前回でだいたいの深さが分かったので、まずはエンド要塞の場所まで掘る。
石レンガを見つけたら壁を掘る。
階段が出てきた。
いつも通り右に松明を置いていこうとすると、元から松明が置いてあるじゃん。これ逆にやりにくいな…。
だいぶ迷った。
出入り口をちょっと過剰に装飾。
迷うけど、敵がほとんど出ない。明るいからね。
高さ0以下じゃん。
そんな深くにあるんだねえ…。
チェストを空けていると、すぐにアイテムがいっぱいになった。
一度置いてくるか…。
縦に深く掘っていると、途中でブランチマイニングの通路横を通過したので、次回はそっちから行くようにする。
あとは部屋を順番に見て回って
本棚と蜘蛛の巣をちょっと取った。でもやっぱりこれは後でいいや。
村の下だからすぐ来れるしね。
そして、ゲートを発見。
めっちゃあちこち回ったけど、出入り口のすぐ下だった。
エンダーアイを入れる。
ゲートが出来たからすぐ入ってしまいたい衝動に駆られる…。
まだエンダードラゴンのことを何も調べてないんだよね。
先にクリスタルを壊す必要があるってことだけどこかで見た。
何の準備もしてないけど…。行ってみる?行ってみたい!
イージーだし、ほとんどダメージ無しで勝てるんじゃないの?
余分な持ち物だけ置いてきて、ほとんどそのままの持ち物で来た。
ネザライト防具に剣と弓があればだいたい何とかなるでしょう。
エンダーチェストを持ち歩いてるけど、これは探索用なのでバトルに関するものは何も入っていなかったはず。一応そのまま持っていく。
いざ突入!
……え!?
こんな場所に出るの!?
だいぶ遠いんだけど!
ブロックを置きながら向こうまで渡れる…?
あ、エンダーチェストにエンダーパールが入ってた。セーフ!
というわけでワープ!
うーん、難しくない?
あと予想の3倍ぐらいエンダーマンが居る。しかもこの画像で目が合ってるよね。つらい。
真っ暗で何も見えないのだが…。
アレは鉄格子に囲まれてる?
そういえば暗視のポーションを持ってた。飲んでみる。
おお、見やすい。見やすい…か?
近くの塔に登ってクリスタルを壊しに行く。
登って鉄格子を壊そうとしたときに、何かの攻撃を受けた!
継続ダメージ?ガンガン削られてる!
とりあえず一つ壊してから降りようと思ったけど、ダメージと焦ってしまって鉄格子が壊しづらい!
すぐ回復するかなーと思って見てたら、飛び降りるのもつらそうなHPになって、動けずにハートなくなった。
マジ…?
さっきの攻撃何だったの?
継続ダメージ!?
今更ながら調べてみると、ブレスがその場に残留するみたいだった。
あのとき削られる前に急いで飛び降りないとダメだったのか…。
持ち物が空になってしまった…。ネザライト装備が無い…つらい…。
ゲームを一旦終了してエンダードラゴンについて調べていたけど、これ終了後に再開しても装備は残ってるんだっけ??
残ってるかどうかだけ、ひとまず見に行く。
死に戻り前提のこんな装備で。
取り敢えずエンドへ。
って思ったら、エンダーパールを投げるのをミスって落ちた。マジかよ…。
スマホだとマーカーが無いから狙いが付けられない。難しくない?
設定を変えたら出てくるけど、そうするとタッチした場所じゃなくて常にマーカーの位置にカーソルがある感じになってやりづらいしな…。
まあいいか。
もうこれで行く。
まず散らばったアイテムが残ってるか確認したい。
そして…
残ってた!
足の装備はお亡くなりになりました…。
もしかして塔の上にひっかかってて、下でウロウロしてる間に消えてしまったのかもしれない。
あ、エンダーチェスト持ってきてないから回収できないね。
ってことで安全な(?)場所で一度死んでおく。
次は装備の回収へ。
これだけ持ってたらいいでしょ。
水を撒いたらエンダーマンが寄ってこないことも調べたので持っていく。
そして…
エンダーチェストの中身、探索用のままだった。焦りすぎてた…。
空いてるところに詰め込んで要らないものは捨てていくことに。
死に戻りした。
なくなった装備を復活させよう。
経験値が溜まったときに予備の装備はある程度エンチャントして置いていたので、すぐに戻せるはず。ネザライトインゴットもある。
さて…。
次はちゃんと準備して行くか。
自分の中ではまだまだマイクラの中盤に差し掛かった感じだったけど、よく考えたらエンダードラゴンが本編(?)の最終決戦だよね。
思い付きで探索のついでに行ったらダメだったね。
拠点の近くで久々にクリーパーを見た、という絵。
少し離れて戦ったら爆発された。