ネザー要塞の続き。
順に通路を回っていって、ブレイズスポナーを見つけた。
罠は作らずに何匹か倒して、他を見ようと思ってブレイズは保留。
まだ行けてない階層があるけど、持ち物がいっぱいになってきたので一旦戻ることにする。
普通に道順に探索してただけで、結構色々集まった?
ウィザースケルトンの頭も3つ持ってた。
もうしばらくはウィザー要塞に来なくても大丈夫かな?
拠点に帰ろうとしたけども、持ち物がいっぱいで持って帰れない。
そういえばここまで線路を作ってトロッコで来たので、トロッコに荷物を乗せて帰れるはず!
というわけで、トロッコとチェストを作って乗せる。
頻繁に来ないかもしれないけれど、線路を作っておいてよかった。
それで、少し進んでから、終点にはサボテンの回収装置があることを思い出した。
これアイテム散らばる?ダメなやつじゃん…。
ってことで先に1人で行ってサボテンを壊してくる。
荷物のことを考えると、トロッコの回収装置は作らずに線路に置きっぱなしの方が使い勝手がいいかもね。
それで、荷物と一緒に到着。
下のホッパーと発射装置の回収を忘れていたので、チェスト付きトロッコの中のアイテムが下に入っちゃった。
ホッパーも回収するか手前にストッパーを付けないとダメだね。
そして拠点に戻ってきた。
アイテムを整理しつつ、ふと馬が居ないことを思い出した。
どこかに置き忘れてきた模様。
辺りの海に浮かべたボートを見に行っても居なかったので、初期の穴蔵ハウスに行ってみる。
居た!
ネザーに道を作ったので、馬も通れるように拡張しよう。
こっちには材料があまり置いてないので、その場で確保しつつ…。
道を広げる。
あ、ハシゴだった。ダメじゃん。
馬用の階段を作って…
繋げる!
馬に乗って出発!手に入れた鎧も着せるよ。
いい感じだ。早い。
ゲートの移動のときに降りて押さないといけないのがちょっと面倒だけれども。
2.5ブロックの空間しか無い部分があったけど、窒息せずに通れる模様。3ブロックなくてもいいんだね。
そして…
戻ってきた!
その次は…
ネザーウォートを植えたり、ポーションを作ったり。
でも、ポーションって要る…?
マグマ耐性も水中呼吸も、もう要らないんだよね…。
まあ後々に必要になってくることもあるか。
ブレイズパウダーがあるので、エンドに行けるようになった?
次はエンドに行く準備をしよう。
まずはエンダーパールを手に入れる。
何個かは持ってるけど、大量に必要になりそうなので。
エンダーマンを探していられないので、醸造台を作って村人から買う!
財力大事。
これで行けるか…?
そういえば画面が暗いので暗視のポーションが欲しいかもしれない。素材はニンジンとな…?ニンジン無いよ…!
ここまで3つの村で、ニンジンが無かったんだよねえ…。先に探しておこう。
そんなわけでニンジン探しの旅へ。
鞍も買って持っていくよ!
革職人ガチャで2回ハズレだったのでかなりの無駄遣いをしてしまった。
でも次からは鞍がすぐ手に入る。
それで、村を探したんだけど全然ダメ…ニンジン無い…。
クリエイティブモードで飛んでいくことにした。
新しく5箇所ぐらいの村を見たけどニンジンが無い…!
もしかして、また逆側では?と思って、北じゃなくて南へ。
あった!
Biome Finder の 村版で座標を見て一直線に飛んできたから少ない手間だったけど、これ何のツールも使わずにサバイバルモードだけでやってたら諦めてたかも…。
8個目?9個目?ぐらいの村でやっとニンジンがあった。
途中で海底神殿と難破船も見つけた。
やっぱり海底神殿の近くに難破船ができるようになってるのかな?偶然?
毎回セットで見つけてる。
ニンジンが無かった村からは、足が速そうな新しい馬も連れてきた。
その後アイテムを整理したりネザーの道を行ったりきたりしてたんだけど、馬を押してネザーゲートをくぐると、馬が消えた!?
どっちの世界にも居ない。
マジか…。金の馬鎧もなくなってしまった。
悔しいので馬を増やすことにした。
速さをブーストして…
繁殖。
掛け合わせで速い馬を作るのはガチャ確率的に無理ゲーだけど、ポーションの効果が反映されるのでガチャ運が悪くてもこうすると平均的に速い馬になるらしい。
ニンジンを手に入れたので暗視のポーションを作って…
エンド要塞に行く準備。
これで足りる?
エンド要塞目指して出発!
って、あれ!?
すぐ横の村の井戸付近に落ちたじゃん!
なんか操作に慣れなくて長押ししたら大量に投げちゃった。
後ろや下に飛んだら見失うから視点も変えた。
それで消えてないエンダーアイも地面に埋まっていく。
マジか…。馬も連れてきたけど、置いてくる。
水に阻まれたけど、まだ下に続く模様。
十字に埋めて、掘って水が来ないようにして、縦に掘っていく。
足場も付けて、探す…。
でも分からん…。
この辺で止まっちゃった。
周りには何もない。
周りを結構掘ったけど、やっぱり何もない。
全然わからんーーー。
これも探すの難しい系?
要塞は広いはずだから、すぐ見つかると思ったんだけど…。
最近よく使うコピーしたあとのクリエイティブ切り替えで、もっと掘る。
無い…!
上下前後左右、合ってるはずなんだけど。
それでだいぶ周りを掘って何もなくて、ネットで検索したりしつつ…。
みんなそんなには苦労してないっぽい。
50マス程度離れていることもある?
もしかして上下がずれてる?でもこれ以上上に行って投げても下に行って投げても、エンダーアイがここを目指すんだよなあ…。
それでまたしばらく掘っていってるときに、ふと最近のアップデートを思い出した。
そういえばスペクテイターモードが使えるじゃん!クリエイティブ切り替えに加えてだいぶ反則技っぽくなるけど。
メニューからは無理? /gamemode 6 で切り替えられるようだった。クリエイティブモードで浮いてる状態で切り替えないと変な動きになる。
そして…
真下に進むと要塞があった!
めっちゃ深いじゃん。0付近。30〜40ぐらいだと思ってたよ。
ブランチマイニング場もすぐ近くを通過してる。
でも y=0 付近は掘らないから偶然見つけられることも無かったんだなあ…。
とりあえず、これでエンダーアイが止まった場所をy=0まで掘ったら要塞に出ることが分かった。
1マスか2マスぐらいズレてるかもだけど、xとzは正しくてyは結構離れてるんだねえ…。
深い場所から投げたらエンダーアイが上に飛んでいくの、罠じゃん…。上にあると思うじゃん…。
エンド要塞が遠くにあったことを考えて道を整備したり場合によってはネザーで繋いだりする必要があると思ってたけど、これなら拠点からすぐ近くだね。下に落ちるだけ。特に準備は要らなかった。
何度も行き来するなら足場よりハシゴの方が楽だからハシゴに変えようかというぐらい。
次はエンド要塞内部だ。