新しくスクショした石碑の文章を前のテキストまとめ記事に追記していた。
そしたら地に潜む砦の行き方が書いてあった・・・!
プレイ中は全然読んでないね・・・。
というわけで行ってみる。

あれ?開かないね。
よく見たら、これ上から落ちてくるっぽいマップだ。というわけで上のマップでマントラを唱えてから落下。

古代電池を手に入れた!
壺じゃなくて電池だったね。

バリバリバリ。
しかし届かない・・・。
ブラフマーの試練にも壺入れがあったので行ってみる。

バリバリバリ。
まだ装置が動いてないっぽいんだけど、なんだろう?
全然分からないのでヒントを・・・。

各地の神の像を回る必要があるっぽい。
ヒントの石碑は4つメモってた。1つは分からん・・・。全マップ調べるのはしんどすぎるのでヒントを頼りに石碑を読みに行く。
ついでに

ここが開いてることを忘れてた。
行ってみる。


なるほど。
タケミカヅチの間に行くらしい。
そして・・・

クリア!
いや、蓮華パドマはの祝福と祝福の時代が対応するっていうヒントは見たけどね・・・。
必要な文章は全部持ってたので問題なくいけた。操作ミスで間違えたりしたけども。
書いてて気付いたんだけども、ユガリングってそれ単体で使う装置じゃなくてブラフマーの試練のヒントだった?
蓮華パドマと時代の文章が書いてあった気がする。
これは確か文字が普通の色だったから保存してないんだよなあ。像の説明の文章も保存してないし、重要じゃないと思ってスルーした文章が結構あるっぽい。
明らかに謎解き用っぽくない文章でも全部保存しておかないとダメだったか・・・。


これ何?
マップ?どれがどれに対応するのか分からんのだが・・・。
と思ったけど、マップに入った瞬間とか石碑の背景に出てたね。
それで、次はどうすれば・・・。歯車ほしい。
詰まるところが増えた。
ヒントくれ・・・。
ヒントは怪物と龍の文章だって。保存してたけど関係あるとは全然思ってなかった。
ブラフマーの絵が何に対応してるのかをチェックするのに各地を回ってたんだけど

このスクショ撮ったときは気付いてなかったけど、こんなに分かりやすく「邪悪な怪物」って書いてる!青文字にしといてくれよ・・・。
この文章は背景を撮るためにさっきスクショしたので、保存してなかった。こんな何気ない定型文っぽい文章がヒントだとは・・・。

確かにブラフマーの絵をよく見たら、この龍とさっきの怪物の絵が重なってるね。
永久牢獄に書かれていたマントラを唱えて道を作る。
そして・・・

古の歯車を手に入れた!
やっとだよ。長かった。
非常に疲れた。
文章をまとめてたのに自分で答えに気付かないもんなんだね・・・。