ヴァンパイアサバイバーのようなやつ。
この動画を見て始めた。
最初はサクサク進めて新要素を追いかけるのが楽しい。
ヴァンサバの武器進化を複雑化したやつ。その代わりにボスのパターンが少なく、バランスがちょっと悪いかな?
ヴァンサバは結構死にかけの状態でも敵を交わしながら生き延びられたんだけど、スタンドサバイバーはわりと脳筋プレイになっちゃう。
ある程度進めると、最初のマップのチャレンジ3で詰んじゃった。中ボスの攻撃に当たっちゃう。シューティング的にちゃんと避けないといけないけど、近付いて攻撃を当てないといけない。9割ぐらい減らしたところで死んじゃって、一旦別のマップへ。



こんな感じ。
人数を増やすよりも紫を早く作った方がいいみたい。



キャラクターやシステムのバフもある。
満遍なく上げた方がいいのか、特化型がいいのかは分からない。
Tabで別パターンをすぐ切り替えられるみたい。


クリアできないマップ。
チャレンジにあるから星月の女神を使ってるけど、メインキャラを変えたらクリアするだけならできるのかもしれない。でもこのままでいきたい。

全然クリアできないので、先に溶岩のマップをやった。コイン20000もギリ足りた。
成長系のバフをどれだけ序盤で取れるか、中盤ならプラス値の多い成長系のバフを引けるかが重要な気がする。
なので、試行回数を増やすために資源を強化することが一番戦闘力に影響が出るのかも。
あと、まだ仕様があまりわかってない。
成長プラスとか撃破プラスはちゃんと増えてるのかな?思ったより増えてない感じがする。
ライフスティールとHP回復も、どっちがどうとかがあまり分かってない。
スキマ時間に30分ずつとかでやりたいからiOS版がほしい。
ヴァンサバも最初はPCでやって途中からスマホでやってたんだよね。