攻撃力をアップしたいのでウランを取りに行く。
原子力発電もやってみたい。
場所は鉄鉱石への線路の途中にあるので、駅を作るだけですぐ行ける。
遠心分離機を作りつつ、ウラン鉱石を掘りにいく。
という作業をしているところで、今度は銅がなくなってきた・・・!
ウランより先に銅を取りに行かないと。
前と同じようにバイターの巣に戦車で突撃。
え、死にかけ・・・!?
敵がめっちゃ強くなってるんだけど!
戦車の体当たりを止められて、集中攻撃された。非常に危険だ。
ひとまず軽くレーダーとガンタレットを置いてから、周辺を探索。
これは・・・攻撃したら反撃で死ぬよね。
とか思いながら左側の巣だけ攻撃してみると・・・。
マジで死にかけた!あと1,2発食らったら戦車が壊れてた。
巣がやばすぎるので、焼け石に水だろうけど手持ちの壁を設置しておいた。
敵が急に強くなっていたのでウランよりも先に軍事技術だ!
黄色ポーションのラインはまだ自動化できてないので、手で持ち運んだりしている。
そして、線路を引いた。
これで銅不足も解消!
と思ったら電力が足りない!
慌てて蒸気機関を増やした。
銅板を作る場所はちょっと窮屈なところになった。
壊れたロケットって要らないのかな?壊せたっけ?
始まりの場所だからあまり手を付けずにいるんだけれども。
黄色ポーションの自動化も少しずつ進める。
まだ手動の箇所があるので並列で並べたりはしていない。
右上の汚染がやばい・・・?
研究を進めることを考えると、サイエンスパックの自動化が出来てないのがつらい。原油の処理場所を変えないと狭くてつらい。
コピペができるようになったので、別の場所に石油の施設を作ることにした。
とりあえず並べた。これって原油が追いついてないよね?どうなんだろう。石油関連の施設は見づらいし把握しづらい・・・。パイプとポンプで結構長い距離を運んでいる。
作っているうちに、急に電力不足になった!
石炭が来てない!
そもそも石炭じゃなくて固形燃料でいいので、固形燃料からベルトコンベアを引っ張ってきた。
その後も、工場を作っていって・・・
できた!
供給がまったく追いついていないけれども。
少しずつでも進むのでとりあえず今はこれでヨシ!
平行して省エネモジュールを差していったりして、汚染がバイターの巣にかからないようにしたりしていた。
ああ、一通り終わってから電力を見ると、やっぱり足りてない・・・。
でも、今度は西への汚染がひどいことになってきた・・・!ボイラー増やしすぎたからだと思うけど、これはどうしようもないね・・・。
手動でもいいから研究を急いで、原子力発電をやるべきか・・・!?