今までは狭い範囲に色々並べていて、それが窮屈になってきた。
もっと広く工場の配置を変えたいけれど、そうするとバイターの対応が間に合わない気がする。
というわけで、拠点を大きく壁で囲うことにした。
幸いにも丸い形で崖や水があるので囲う量は多くなさそう。その円形の中にあるバイターの巣だけ潰しておく。
少し先にレーダーと太陽光発電をセットで置きつつ、大きく囲った!
それから研究所の周りを配置し直した。
せっかく配置し直したのに水色ポーションの周りが狭い・・・なんでこうなった!?
左右も下もまだまだ広く空いてるのに・・・。
少しだけ研究をやって、全然追いつかなさそうだからもう一度やり直す!
これでどうだ・・・?
狭ければ一部だけ動かすこともできるくらいにスペースがある。
それから、配置をやってる間にエネルギー効率モジュールを量産して汚染を減らした。
そして研究を進めると・・・。
石油や水を使う研究が結構増えてくる!?
原油が遠いし化学プラントを置くためのいい場所がない!
やり替えたところなのに困った。
ひとまず今できる研究を進めながら考えることにする。
作ったり壊したりしてたからここまでで20時間経っちゃった。
ポーズして他のことをしてたこともあるから実際は2,3時間少ないかもしれないが、このプレイ日記を書く時間を含めたら同じくらいかってるね。