近くにバイターの巣があったので、一度戦ってみる。
一応セーブしておいた。
少しずつ近付いて、壁で囲ったガンタレットを置いていく。
最後は自分で近付いていってマシンガンで殲滅した。
この方法だとギリギリな感じだった。
そのまま少し進んだところに油田があったので石油を掘ることにした。
それで電気と水を引っ張ってきたんだけど、ここに新しい拠点作るの無理っぽい・・・?
でかそうなバイターの巣があって非常に危険だ。
距離が離れているから、放置している間に施設が全滅とかしそう。
なので、ここは原油を掘るだけにしてパイプで拠点まで持ってくる。
水を引っ張ってきたパイプを一旦切断して、そこに原油を通す。途中でポンプを挟みつつ。
こんな感じになった。
それから、今まで汚染状況を見てなかった。これを気にした方が良さそうだ。
原油の周りは大丈夫っぽい?
右側の汚染が酷くなってきているので、太陽光発電をやってみる。
手動でがんばった。
そろそろ赤と緑の研究が終わりそう。
次の研究に進む前に、この狭い場所に詰め込んだ配置を何とかしないといけない。
この下側には何も置いてないので、広いところに作り直すか・・・。
汚染状況、少し前に撮ったものと比べて、酷くなってる?バイターがじわじわ近付いてきてる!?
2時間ぐらいしか経ってないし、その間に新しい施設はソーラーパネル関係ぐらいしか置いてなかったと思うんだけれども・・・。何故?
じわじわ包囲される前に、東側と南側を壁で封鎖した方がいいかもしれない。
あと軍事研究を進めてないから、優先して準備しなければ。