Outer Wildsのプレイ動画を一通り見終わって、次は
これを少し見た。
LA-MULANAも先にやっておいた方がいい系?でもめっちゃ難しくて長いらしい。
Wikipediaで調べると、ガリウスの迷宮っぽいやつらしい。MSX版は知らないけれど、FC版の大魔司教ガリウスは結構好きなゲームだったので、ひとまずインストールしてみた。
不自由な感じのジャンプや、崖の前でダメージを食らったら下の方まで延々と落とされるのが懐かしい操作感だった。
体力の回復も、はしごを登ってマップを切り替えたら戻れないところも、同じような感じなのね。鞭の連射速度が爽快感に欠けるけど…。悪魔城ドラキュラに似ている感じがするけどほとんどやったことないんだよね。
フレームレートがなんか遅い。Windows on Mac でも3Dがそこそこ動いたから、2Dならサクサクだと思ったけどそうでもないみたい。Macに直接インストールは無理だった。
キーボードでも結構思い通りに動かせるけど、遅さが気になる。
これだぶんOuter Wildsと違って重大なネタバレをしても難しいやつだよね。先に動画を見ようかな…。
昔、大魔司教ガリウスをやったときは、マップを手書きで書いてたような気がする。それでもステージ2ぐらいしか行けなくて、何年か後にクリアしたんだったか。
今はさすがにそこまでするのはしんどいので、記憶だけで行ったらすぐ詰まりそう。
しばらく積んでおいて動画見てから考えようかな。
最初、お金を50貯めるだけでかなりしんどかったし…。
ひとまずマップを手に入れる周辺で不用意に突っ込んで死にまくるところまで行った。まずは死につつマップを把握するのが大事だよねきっと。
それで、飛び道具を飛ばす敵が出てきて、そういえば盾を買ってないなと思って引き返したところで終了。
次回、続きは…ないかもしれない。